2014年04月04日
ウイリアムズはアポ必要です
5月10日 Tue
大変良くしてくれたB&BのTy Gwynは白い家とのことだが今は白くない。
夏から改装して4か月かかるとのことで、90年経た家も建て直しではなく改装リフォームするところがイギリスのいいところですね。
このPJ一家に日本の和風コースターをお土産に置いてきた。
アンドリューがバースの近くにサーキットがあるというので行ってみることにした。
イギリスでは売家をよく見かける。一日に何十件とあるから引っ越しをして家を変えていくのかもしれない。
途中のバースに寄る。ローマ人が200年くらい前に温泉を見つけたとのこと。イギリスらしい大変美しい街でした。
サーキットは平日なので何もやっていなかったが併設のガソリンスタンド兼整備工場に寄っておばさんと話が出来た。
気さくな人で裏庭からサーキットに入れてもらい見ることが出来た。大きなサーキットではないが裏庭から入れるところがいいね!
ここのオーナーはマーク何とかと言って聞いたことあるような無いような名前で元レーサーとのこと。
そのオーナーも見えて話も出来てサーキットスケジュールパンフレットを頂く。
ガレージには古いクラシックカーが入っていて競技に出ている様だ。
M40モーターウェイに乗ってロンドン市内に入るが市内は車も多く、駐車場もわからずグルグルと走りまわるがユースホステルも£17.50と高いので郊外まで走る。
海沿いの街ブライトンは高級リゾート地として有名で、自宅にあるF1のビデオにも紹介されているので行ってみる。
さすがに高級でホテルも高い!
この街の夜景が最高に奇麗でしたが今日の宿が無い!
やっと見つけたB&Bは£18 と高いが夜9:30過ぎていたのでここに決定。
イギリスの道路は平均60~70Mph(90~120km/h)位で走るので今日も500KM以上走ることとなった。
道路の路面も日本とは違い、サーキットそのものの石がアスファルトに混じっていて雨でもグリップがいいんです。
今日の一番はディドゥコットのウイリアムズグランプリエンジニアリングに寄りました。
ディドゥコットにある原発の馬鹿でかい煙突の下なのですぐにわかった。
関係者以外立ち入り禁止というようなことが書いてあったが気にせず入る。
コレクションホールがあったので入ろうとするが締まっている。
中にいた人に聞いてみるがアポイントが無いと入れないとのことで写真だけ撮って出る。
先週にイモラでセナが亡くなったので入口にはたくさんの献花が置かれていた。




※写真が無くコメント中心となりました。m(__)m
大変良くしてくれたB&BのTy Gwynは白い家とのことだが今は白くない。
夏から改装して4か月かかるとのことで、90年経た家も建て直しではなく改装リフォームするところがイギリスのいいところですね。
このPJ一家に日本の和風コースターをお土産に置いてきた。
アンドリューがバースの近くにサーキットがあるというので行ってみることにした。
イギリスでは売家をよく見かける。一日に何十件とあるから引っ越しをして家を変えていくのかもしれない。
途中のバースに寄る。ローマ人が200年くらい前に温泉を見つけたとのこと。イギリスらしい大変美しい街でした。
サーキットは平日なので何もやっていなかったが併設のガソリンスタンド兼整備工場に寄っておばさんと話が出来た。
気さくな人で裏庭からサーキットに入れてもらい見ることが出来た。大きなサーキットではないが裏庭から入れるところがいいね!
ここのオーナーはマーク何とかと言って聞いたことあるような無いような名前で元レーサーとのこと。
そのオーナーも見えて話も出来てサーキットスケジュールパンフレットを頂く。
ガレージには古いクラシックカーが入っていて競技に出ている様だ。
M40モーターウェイに乗ってロンドン市内に入るが市内は車も多く、駐車場もわからずグルグルと走りまわるがユースホステルも£17.50と高いので郊外まで走る。
海沿いの街ブライトンは高級リゾート地として有名で、自宅にあるF1のビデオにも紹介されているので行ってみる。
さすがに高級でホテルも高い!
この街の夜景が最高に奇麗でしたが今日の宿が無い!
やっと見つけたB&Bは£18 と高いが夜9:30過ぎていたのでここに決定。
イギリスの道路は平均60~70Mph(90~120km/h)位で走るので今日も500KM以上走ることとなった。
道路の路面も日本とは違い、サーキットそのものの石がアスファルトに混じっていて雨でもグリップがいいんです。
今日の一番はディドゥコットのウイリアムズグランプリエンジニアリングに寄りました。
ディドゥコットにある原発の馬鹿でかい煙突の下なのですぐにわかった。
関係者以外立ち入り禁止というようなことが書いてあったが気にせず入る。
コレクションホールがあったので入ろうとするが締まっている。
中にいた人に聞いてみるがアポイントが無いと入れないとのことで写真だけ撮って出る。
先週にイモラでセナが亡くなったので入口にはたくさんの献花が置かれていた。




※写真が無くコメント中心となりました。m(__)m
この記事へのコメント
読んでますよ!!
次回のアポ無し訪問は???
自動車好き版の電波少年(昔あったアポ無しでいろいろアタックする番組)みたいですね!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E5%B0%91%E5%B9%B4INTERNATIONAL
次回のアポ無し訪問は???
自動車好き版の電波少年(昔あったアポ無しでいろいろアタックする番組)みたいですね!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E5%B0%91%E5%B9%B4INTERNATIONAL
Posted by NGB坂本 at 2014年04月11日 22:26
かなりの不定期更新でやってまーす
ツアーでは絶対行かないとこ行ってきますんでまた読んでください。
ツアーでは絶対行かないとこ行ってきますんでまた読んでください。
Posted by muramasa
at 2014年04月14日 00:20
